-
セミナー
2024.1.11/自社株承継・株価対策セミナー
プロの株価引き下げスキームをわかりやすく解説! 後継者を相続税・贈与税で苦しませないための自社株評価の引き下げテクニックがわかる。 ✓ 自社株の株価が高く、将来の相続税・贈与税が大変になりそう ✓ 自社株の株価引き下げのための具体的手法が知りたい ✓ 持ち株会社(ホールディングス)や、組織再編による株価引き下げ方法について知りたい ✓ 銀行から株価対策の提案があっ…
-
ブログ
不動産の相続手続き~正しい方法とかかる費用について
土地や建物といった不動産は、相続財産の種類において多くを占めるものです。しかし、不動産に関わること自体が普段の生活において滅多にないため、実際に自分自身が不動産を相続するとなった場合、「何をどうしたらいいのか」、「何から始めたらいいのか」と戸惑う人は多いと思います。そんなとき、手続きの流れなどが分かっていると、いざというときに落ち着いて対応することができます。今回…
-
ブログ
暦年贈与とは|新ルールから使い方、相続税対策における3つの注意点
暦年贈与は、生前からできる相続税対策として活用されています。しかし、大切な子どもや孫に、財産をしっかりと残したいと考えていても「いつ、どのように贈るべきか」「どのくらいの金額が適切か」と悩んでいる方も少なくありません。「暦年贈与」と「相続時精算課税」は令和5年度の税制改正で見直されています。法改正前と同じ方法で贈与していると、相続税額は跳ね上がり、相続税対策が無意…
-
ブログ
相続トラブルと特別寄与料|相続人と配偶者が引き起こす事例を紹介
相続トラブルと聞くと、どのようなイメージを思い浮かべるでしょうか?身近な方の財産を相続する際には、大なり小なりトラブルが起こることもしばしば。控訴まで発展しなくても、トラブルが起きてしまうとその後の親族関係に支障が出たり、気持ちのいいものではありません。そのため「できるだけ相続トラブルを避けたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。本記事では、よくある相続ト…
-
ブログ
相続税は税理士に相談すべき?司法書士・弁護士などの特徴を解説
相続が発生した際「どの専門家に相談すればいいのか」と悩む方も少なくありません。相続に関する問題は、税法の専門家である税理士に相談することはもちろん大切ですが、弁護士や司法書士も頼るべき専門家です。たとえば、裁判に発展する相続争いに関しての相談は法律の専門家である弁護士、相続財産に不動産などが含まれている場合は登記の専門家である司法書士が適しているでしょう。相続に関…
-
ブログ
生前の相続対策の重要性
生きている間に、自分自身が亡くなった後のことのことを考えて備えるということは、多くの人が先延ばしにしがちです。自分自身が健康であって、体が意に沿って動いる間は「まだ大丈夫だろう」という考えに至るのは、当然だと思います。しかし、だからこそ、健康で自分自身の考えがしっかりと表現でき、形として残せるうちに備えておくことが大切ではないでしょうか。今回は、生前の相続対策につ…
-
セミナー
2023.12.7/不動産所有者のための相続税節税術セミナー
不動産所有者ならではの相続税節税術がわかる! 多くの不動産所有者を顧客に持ち、名古屋最大級の相続税申告実績のある相続税のクロスティが、不動産所有者に最適な相続税節税の仕方や押さえておくべきポイント、失敗しないコツを具体的に解説いたします。 ✓ 収益不動産(建物)の贈与 ✓ 相続税非課税枠の有効活用 ✓ 相続土地を国に贈与する ✓ 特例を活用した賃貸不動産の買換え …