名古屋市の税理士法人、相続税申告なら相続税のクロスティ「相続に強い税理士を選ぶおすすめポイントとは?」ページ

ブログ・お知らせ
Blog

ブログ

相続に強い税理士を選ぶおすすめポイントとは?

相続税の申告を税理士に依頼する際、どのような税理士に依頼すればいいのか悩みませんか?相続税の申告時に、税理士の選び方を間違えてしまうと大きく損をしてしまう可能性があります。よくあるのが、「税理士の違いが分からないため、とりあえず料金の安い税理士に相談する」というケースです。確かに報酬料金が安いに越したことはありませんが、後々報酬料金が膨れ上がる可能性や、申告ミスによりペナルティを支払う可能性もあります。そんな税理士に依頼をしないためにも、今回の記事では相続に強い税理士を選ぶおすすめのポイントを徹底解説していきます。

目次
税理士にも専門分野がある
税理士を選ぶ際に注目すべきポイント
まとめ

税理士にも専門分野がある

税理士であれば税務関係をすべて知っているかと聞かれたらそうではありません。実は税理士にも専門分野があり、得意不得意が存在します。医者をイメージしていただくとわかりやすいのですが、風邪をひいたときに整形外科を受診することはありませんよね?それと同じで、相続を相談する際は相続専門の税理士に相談をしましょう。

税理士を選ぶ際に注目すべきポイント

以下の内容を抑えている税理士に依頼をすることで、安心して相続を行うことができるでしょう。

相続に強く、相続税申告の実績の多い税理士

相続専門の税理士であれば節税できたであろう相続税を、相続にあまり慣れていない税理士に依頼するとうまく節税できずに多額の相続税を支払うことになる可能性があります。必ず相続を専門に取り扱う税理士に依頼をしましょう。また、申告実績の数が多い税理士であればそれだけ相続税を扱った経験が豊富な税理士が多いということになります。ですので、相続税の申告実績の数も確認すると安心して依頼できます。

税理士報酬額や料金プランを公開している税理士

税理士事務所の中には他社と比較されないようにするためにはっきりとした報酬額を提示していない税理士事務所があります。そのような税理士に依頼をすると、相続税申告が終わった後に莫大な追加報酬を請求されるなどのトラブルになる危険があります。必ず報酬額を公開している税理士事務所を選びましょう。

料金や報酬額があまりにも安い税理士事務所は避ける

あまりにも報酬額が安い税理士事務所は避けましょう。安いと後からどんどんオプションが追加されて結果として多額の報酬額を支払うことになる可能性もありますし、様々な節税方法を検討してくれない場合もあります。できる限り節税しつつ正しい申告書を作成してもらうために、報酬額の安さだけではなく専門性も重視して選びましょう。

「成功報酬制」の税理士には注意する

税理士事務所によっては基本報酬とは別に「成功報酬制」をとっているところがあります。成功報酬制とは例えば、評価が難しい土地があった場合に税理士の力を借りた結果相続税が安くなったとします。すると税理士側はこの安くなった分に対して成功報酬を請求するのです。ですので、税理士に対して支払う料金がどんどん増えてしまうことにもなりかねません。成功報酬制が決して悪いというわけではありませんが、契約内容には注意が必要です。成功報酬制の税理士に依頼する際は契約前にしっかりと内容を確認してから依頼しましょう。

税務調査対策ができる

税務調査とは、相続税の申告漏れや誤りがないかどうかを税務署が調査することです。相続税は申告が済めば終わりではなく、申告後に税務調査を受ける場合があります。もし税務調査でミスが発覚した場合、追徴課税というペナルティを支払う可能性があり、その発生確率は80%以上となっています。追徴課税で支払う金額の平均は943万円ととても高額です。後から高額な請求を受けないためにも税務調査を回避することが大切です。税務調査を熟知していて、調査にはいられない申告手続きのノウハウを持っている税理士事務所が安心でしょう。また、「書面添付」を利用できる税理士事務所だと安心です。書面添付を行うことによって税務調査の確立を下げることができますし、税務署に呼ばれるようなことがあった場合は税理士が対応してくれます。この税理士の対応によって税務署の疑問が解決されれば税務調査は行われません。

将来を見据えた節税、二次相続対策を考えてくれる

二次相続のことを全く考えずに一次相続だけを考えて相続すると、二次相続が起こったときに相続税の支払い金額が増えて、結果として多くの相続税額を支払うことになる可能性があります。相続シミュレーションを行うときは二次相続のことまでしっかり考えて対応してくれる税理士を選びましょう。

各専門家と連携をとっている

税理士に専門分野があるように、不動産の名義変更は「司法書士」、不動産評価は「不動産鑑定士」、法律に関することは「弁護士」など各手続きに関する専門家が存在します。各専門家が連携をとることで問題が起きてもスムーズに対応することが可能です。

不安に寄り添ってくれる税理士

相続が始まると悲しみの中様々な手続きを行うことになります。初めてのことが多いでしょうし、やらなければならないことも多く、不安があるかと思います。そう言った気持ちに寄り添ってくれるような税理士だと安心です。

まとめ

どのような税理士に依頼するべきかお話させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
おすすめポイントをまとめると、
相続に強く、相続税申告の実績の多い税理士
税理士報酬額や料金プランを公開している税理士
料金や報酬額があまりにも安い税理士事務所は避ける
「成功報酬制」の税理士には注意する
税務調査対策ができる
将来を見据えた節税、二次相続対策を考えてくれる
各専門家と連携をとっている
不安に寄り添ってくれる税理士

この8つのポイントを満たした税理士であれば安心して相続税申告を行うことができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

最後に

相続税の申告手続きは、相続税のクロスティにお任せください

私たち、相続税のクロスティは、税理士法人の相続税を専門とする事業部から発足し、母体である名古屋総合税理士法人は創業以来50年以上、愛知県名古屋市にて東海エリアを中心に相続税専門の税理士として、皆さまの相続手続きをお手伝いしてまいりました。

相続税は税理士にとっても特殊な分野の税目です。相続税の高度な知識だけでなく、民法や都市計画法など幅広い知識が必要な他、年月をかけ培った経験やノウハウが大変重要になる分野です。税額を安くする制度は多数ありますが、その選び方ひとつで大きくお客様の納税負担は変わります。
故人から受け継いだ大切な遺産を、少しでもお守りすべく、私たち相続税のクロスティは各士業(司法書士、弁護士、不動産鑑定士、行政書士など)や国税OBなど各専門家と提携し、お客様におすすめの制度と対策をご提案させていただいております。私たち相続税のクロスティは「相続でお困りの方を一人でも減らしたい」という想いから、初回のご相談は無料で対応いたしております。「相続の仕組みを知りたい」「相続税申告が必要かわからない」「まずは見積りだけほしい」など、まずはどんなことでもお気軽にご相談ください。ぜひ、お会いできる日を楽しみにしております。

初回の無料相談は「ご来社による相談」「オンラインツールを使った相談」が可能です。名古屋に限らず日本全国の相続のご相談に対応いたします。
ご来社いただく場合、本社(名古屋市中区栄)または池下駅前本部(名古屋市千種区池下)のいずれかにてご対応させていただきます。
電話でのお問い合わせは24時間受け付けております。ぜひお気軽にご相談ください。

「個別説明会」開催のご案内 相続のことは実績と経験が豊富な相続税専門の税理士にご相談を。

運営:名古屋総合税理士法人
(所属税理士会:名古屋税理士会 法人番号2634)





Contact us お問い合わせ

お電話・メールフォームからのお問い合わせは
24時間365日受け付けております。